日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦2001年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦2000年
⇔
西暦2002年
語呂合わせ
負多い(ふおおい)(2001)テロ行為、アメリカ同時多発テロ
西暦2001年の主な出来事
1月▽
1月1日 - この年日から、3千年紀・21世紀が始まった。
1月1日 - ギリシャ ギリシャがユーロを導入した。
1月1日 - 日本 1985年の国際科学技術博覧会(日本の茨城県つくば市(開催当時は茨城県谷田部町)にて開催)で投函された「ポストカプセル郵便」(300万通以上)が配達された。
1月5日 - Linux 2.4.0 リリース。
1月6日 - 日本 中央省庁再編(第2次森内閣)。従来の1府22省庁が、1府12省庁に再編された。
1月8日 - エルサルバドル エルサルバドルで大地震(M7.8)が発生した。「エルサルバドル地震」も参照
1月15日 - 最初のウィキペディアとして英語版が開設された。
1月20日 - アメリカ合衆国 ジョージ・W・ブッシュがビル・クリントンの後を継いで大統領に就任した。
1月20日 - フィリピン グロリア・アロヨがジョセフ・エストラーダの後を継いで大統領に就任した。
1月26日 - インド インド西部地震(M7.9)が発生した。約2万人が死亡。
1月31日 - 日本 日本航空機駿河湾上空ニアミス事故
2月▽
2月9日 - アメリカ合衆国 ハワイ州のオアフ島沖で、日本の愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がアメリカ海軍の原子力潜水艦グリーンビルと衝突して沈没し、9人が行方不明になった。「えひめ丸事故」も参照
2月22日 - コロンビア 矢崎総業の現地法人「矢崎シーメル」社の日本人副社長がコロンビア革命軍に誘拐された。約2年9ヵ月後に遺体で発見される。「コロンビア邦人副社長誘拐事件」も参照
3月▽
3月7日 - イスラエル アリエル・シャロンが首相に就任した。
3月24日 - 日本 2001年芸予地震 (Mw 6.8) が発生した。
3月24日 - Mac OS X バージョン10.0が発売された。9月25日にはバージョン10.1リリース。
3月31日 - 日本 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが大阪府大阪市此花区に開園した。
4月▽
4月1日 - 日本 情報公開法が施行された。
4月1日 - 中国 アメリカ海軍の電子偵察機EP-3Eが中国軍機と接触し、中国南部海南島の飛行場に緊急着陸した。「海南島事件」も参照
4月1日 - オランダ 世界初の同性結婚法が施行された。
4月2日 - アメリカ合衆国 シアトル・マリナーズのイチローがオークランド・アスレチックスとの開幕戦でメジャーデビュー。1番・右翼手で先発出場し、第4打席にセンター前へメジャー初安打を放った。第5打席にはバント安打を記録して2安打1得点の活躍。チームの勝利に貢献するという好スタートを切った。
4月26日 - 日本 小泉純一郎が日本の第87代首相に就任し、第1次小泉内閣が発足。
5月▽
5月20日 - 日本語版を含む13の非英語版ウィキペディアが発足、以後多言語化される。
6月▽
6月1日 - ネパール ネパール王族殺害事件。
6月8日 - 日本 大阪教育大学附属池田小学校に刃物を持った男が乱入して児童・教職員などを殺傷させ、児童8人が死亡し、児童および教職員を含む15人が負傷する惨事となった。「附属池田小事件」も参照
6月11日 - アメリカ合衆国 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイが薬物により処刑された。
6月15日 - 上海協力機構が発足した。
6月27日 - 国際司法裁判所が1999年に米・アリゾナ州で行われたドイツ人の処刑は裁判所の処刑延期判決を無視したものであり不当であるとする判決を下した。
7月▽
7月12日 - Google画像検索のサービスが開始された。
7月13日 - 中国 2008年夏季オリンピックの開催地が北京に決定した。
7月16日 - 中露善隣友好協力条約が調印された。
7月19日 - ワームCode Redの感染が拡大。インターネットのトラフィックが急増し、どのサイトも繋がりにくい状態が発生した。
7月20日〜22日 - イタリア 第27回G7主要国首脳会議(イタリア・ジェノヴァ)
7月21日 - 日本 兵庫県明石市で群衆雪崩が発生し、死者11人、重軽傷者247人を出した。「明石花火大会歩道橋事故」も参照
7月23日 - インドネシア メガワティ・スティアワティ・スカルノプトゥリがインドネシア大統領に就任した。
7月24日 - 北朝鮮 北朝鮮の金容三鉄道相が訪露。
8月▽
8月3日〜12日 - カナダ 2001年世界陸上競技選手権大会(カナダ・エドモントン)
8月13日 - 日本 小泉首相が靖国神社を参拝した。中国や韓国が反発。
8月16日〜26日 - 日本 アジア初の大会となる、ワールドゲームズ2001が日本の秋田県で開催された[1]。
8月29日 - 日本 種子島宇宙センターより日本のH-IIAロケット試験機1号機が打ち上げられた。
9月▽
自由の女神の背景で炎上するツインタワー 9月1日 - 日本 東京都新宿区歌舞伎町の雑居ビル火災があり、死者44名を出した。「歌舞伎町ビル火災」も参照
9月4日 - 東京ディズニーシーが日本の千葉県にグランドオープン。
9月5日 - ジョン・ケージ・オルガン・プロジェクトによる『Organ2/ASLSP』の演奏開始。
9月9日 - コンピュータシステムにおける2001年9月9日問題。
9月11日 - アメリカ合衆国 4機の航空機ハイジャックによる、アメリカに対する大規模同時多発テロ事件が発生した。そのうち2機がニューヨーク世界貿易センタービルツインタワーに衝突し、ビルは倒壊した。死者3,000人以上。「アメリカ同時多発テロ事件」、「アメリカン航空11便テロ事件」、および「ユナイテッド航空175便テロ事件」も参照
10月▽
10月4日 - ウクライナ 黒海上空でウクライナ防空軍により誤ってロシアの民間航空機が撃墜された。「シベリア航空機撃墜事件」も参照
10月5日 - アメリカ合衆国 フロリダ州の新聞社に炭疽菌が送りつけられた。以降も同様の事件が続いた。「アメリカ炭疽菌事件」も参照
10月7日 - アメリカ合衆国 アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻が開始された。(ターリバーン政権に対する戦争)
10月23日 - iPodが発表された。当初はMacintosh専用であったが、革命的なデジタルオーディオプレーヤーとして話題になり、後にヒットする。
10月25日 - Microsoft Windows XP OEM版発売。リテール版は11月16日発売。
11月▽
11月10日 - 中華人民共和国の世界貿易機関加盟がWTO第4回閣僚会議にて可決された。
11月12日 - アメリカ合衆国 ニューヨーク東部のクィーンズ地区に旅客機が墜落した。同時多発テロ直後のため厳戒態勢を敷いていたが、先行旅客機の乱気流による事故であることが判明。「アメリカン航空587便墜落事故」も参照
11月25日 - アメリカ合衆国 アメリカ同時多発テロ事件の発生を受け、国内の安全情報に関する情報機関を一つに集約するため、アメリカ合衆国国土安全保障省が発足した。初代長官はトム・リッジ。
11月26日 - 北朝鮮 平壌放送で、平壌市内の電気機関車工場が2001年の生産目標である100台を達成する見通しと報じられた。
12月▽
12月1日 - 日本 皇室にて愛子内親王誕生。
12月11日 - 中国 中国のWTO(世界貿易機関)加盟発効。
12月22日 - 日本 日本近海における北朝鮮の工作船による事件が発生した。「九州南西海域工作船事件」も参照
12月23日 - アルゼンチン アルゼンチン政府が対外債務の一時支払い停止を宣言した。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.