はなまる♪まとめノート

はなまる♪日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
 かんじにふりがなをふりたいときは【ふりがなあり】を、ふりがなをやめたいときは【ふりがななし】をおしてください。

西暦1428年の出来事

   〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕

語呂一覧  ●前後の出来事 西暦1427年 ⇔ 西暦1429年

教えてリカちゃん

チャットボットのリカちゃんと一緒に学ぼう!


(c) 1967 2007 TOMY
「リカちゃん」はタカラトミーの登録商標です。

語呂合わせ 一緒にやろう(1428)土一揆を

西暦1428年の主な出来事 後黎朝の成立(属明期終わる)
日本▽
この年は前年の大雨などの影響で、日本全国で大飢饉となった。特に鎌倉では2万人の餓死者が出たと『神明鏡』に記されている[1]。
2月3日(応永35年1月18日) - 元将軍・足利義持が死去
2月4日(応永35年1月19日) - 石清水八幡宮の神前で行われたくじ引きの結果、義円(のちの足利義教)が将軍後嗣と決まる。
3月 - 足利義持の弟・青蓮院義円が還俗して足利義宣と名乗る。
6月10日(応永35年4月27日) - 改元して正長元年となる。
旧暦8月 - 9月 - 正長の土一揆。
8月 - 伊勢国の北畠満雅が小倉宮を擁して挙兵する。
12月 - 北畠満雅が足利義宣の命令を受けた土岐持頼に討伐されて敗死し、小倉宮は帰京する。

世界史/日本史丸ごと年代暗記
はなまるまとめのおと


はなまる♪まとめノート Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.